中学校で黙想会が行われました。
日々、勉強と部活動に励んでいますが、今日は心を落ち着かせて
自分のことや友達・家族のこと、環境のことについて神父様とともに
じっくりと考えることができました。
高校2年生は、「地球環境塾」のポスターセッションを行いました。
各グループで解決すべき環境問題を挙げ、それに対する解決策をポスターに
まとめて発表しました。今月中に学校代表グループを決定し、8月初旬には
四日市市を訪問している留学生たちの前で発表する予定です。
投稿日: 2019年5月30日
カテゴリー: 学園-高等学校
明日から本格的に始まる県総体に出場する選手たちへの
壮行会が行われました。
3年生にとっては最後のインターハイ予選ですので、
大会にかける思いは強いはずです。
日々の練習の成果が発揮されるよう、祈っています。
悔いのないように頑張ってきてほしいです。
投稿日: 2018年7月5日
カテゴリー: 全体のお知らせ,学園-中学校,学園-高等学校
中学校で黙想会が行われました。
日々、勉強と部活動に励んでいますが、今日は心を落ち着かせて
自分のことや友達・家族のこと、環境のことについて神父様とともに
じっくりと考えることができました。
高校2年生は、「地球環境塾」のポスターセッションを行いました。
各グループで解決すべき環境問題を挙げ、それに対する解決策をポスターに
まとめて発表しました。今月中に学校代表グループを決定し、8月初旬には
四日市市を訪問している留学生たちの前で発表する予定です。
投稿日: 2019年5月17日
カテゴリー: 学園-高等学校
高校2年生が総合学習の時間に、「環境」と「地域創生」を
テーマにした学習を行いました。
進学特別コースと特別教育コース(6年制)は、Green bird四日市チームの方を
お招きして、ゴミ問題のお話を聞きました。
通学時に道路や河岸などに落ちているゴミを見かけて「ゴミが多いなぁ」と
思っても、実際に拾うというActionを起こせない人がほとんどという現状が
あると話されていました。どんなに頭で考えていても、何らかの行動を起こさない
と解決にはなかなか繋がらない難しさがあります。これからは、まず海星高校として
どのような解決策があるかを話し合う予定です。
進学コースは、なぜ今「地域創生」が盛んに叫ばれるようになったのか、その背景を
先生から話を聞きました。その上で、地元から都市部へ人口流出が進むことに歯止めを
効かせるためには何ができるのかを考えました。最初の段階として、自分が暮らしている
地域の魅力を挙げて、地方の良さを認識することから始めました。
投稿日: 2019年5月8日
カテゴリー: 学園-高等学校,学園ニュース
4月26日(金)に高校2年生は京都研修に出かけました。
京都では大学見学と、京都で実感する異文化体験をテーマとして
班別行動を行いました。
(京都大学内の博物館を見学)
投稿日: 2019年5月8日
カテゴリー: 学園-高等学校,学園ニュース
4月25日~4月26日の1泊2日で滋賀県高島市にオリエンテーション合宿として
高校1年生が出かけました。入学して1カ月も経たない時期に、宿泊行事を
経験することで友達関係が深まり、クラスの雰囲気も良くなります。
1日目は、海星高校の学びの中心である探求型学習の練習を行いました。
探求型学習は、自分で考えて発表し、グループ内の意見を聞きながら、
目標達成のために協働することが求められます。最初は恥ずかしがって、
主体的に意見を言えずにいた生徒も、徐々に慣れていきました。
2日目は市内に学習の場を変え、オリエンテーリングと飯盒炊爨を行いました。
初日で向上した協働性を生かしながらゴールを目指し、おいしいカレーも作る
ことができていたようです。
投稿日: 2019年4月8日
カテゴリー: 学園-高等学校
4月6日・7日(日)にエキサイト四日市・バザールへ参加しました。
本校は吹奏楽部の演奏、写真部による作品展、物理部(中学理科部含む)のプログラミング体験、
生徒会によるティッシュ配布協力をしました。
たくさんの方にお越しいただきまして、ありがとうございました。
投稿日: 2018年5月19日
カテゴリー: 学園-中学校,学園-高等学校,学園ニュース
本日は第2回目の土曜授業(午前)が実施されました。
今年度より始まった海星の英語教育の一つ「SATURDAY ENGLISH」ですが、今回は2回目とあってスムーズに授業へと入ることができました。ただ、第1回目とは違ったプログラムになるので、生徒たちの中にはまだまだ戸惑っている生徒も見受けられました。次回の第3回になるとこの土曜日の授業の進み方も完璧に掴めるのかなと思います。このプログラムは、英語のグレードでクラスが分かれており、授業も1時間が100分と普段とは違った環境で実施するので、今日もみんな楽しそうに授業に向かっていました。また、授業を聞いて、ノートをとってと眠たくなるような要素は全くありません。常に発言を求められたり、隣の人やグループ同士で英語を使って会話したりと参加型の授業が展開されいるので、とにかく楽しそうに取り組んでくれています。中には2級、準2級講座になるとさすがにハイレベルな授業となっているようで、難しそうな顔をしている生徒も見かけました。
次回も「速報」をあげていきます。
投稿日: 2019年4月8日
カテゴリー: 学園-高等学校
本日、高校1年生の新入生に向けて部活動紹介が行われました。
運動部も文化部もそれぞれ実演や作品を見せたりしながら、
新入部員が増えるように紹介していました。
この企画を運営した高校生徒会の皆さん、各部活動の代表の皆さん
お疲れさまでした。海星高校の部活動の魅力が伝わったことと思います。
投稿日: 2019年4月6日
カテゴリー: 学園-中学校,学園-高等学校,学園ニュース
4月6日(土)に平成31年度の海星中学・高等学校の3年制(午前)、6年制(午後)に入学式、始業式が行われました。お天気にも大変恵まれ、満開の桜のもと晴れやかな表情の新入生たちを迎えることが出来ました。キリスト教の学校は行事の進行も少し異なるので、新入生の皆さんは多少戸惑ったかもしれませんが、これから始まる学校生活の中で徐々に慣れていってくれると思います。
入学式の後は始業式が行われ、新入生の代表挨拶や在校生の歓迎挨拶、四月から新しく海星に来られた先生方の紹介が行われました。
午後からは6年制の入学式・始業式が行われました。まだまだ制服の方が大きく見える新入生たちでしたが、オリエンテーションで見ていた姿よりも制服を着ると立派に見えました。みんな月曜からの海星での生活を楽しみにしてくれているようでした。
投稿日: 2018年4月4日
カテゴリー: 入試・説明会,全体のお知らせ,学園-中学校,学園-高等学校,学園ニュース
海星中学校、海星高等学校の受験ご希望の皆様へ
今年度の行事予定が下記のとおり決定いたしましたので、
ぜひ海星へお越しください。生徒、教職員一同お待ちしております。
尚、詳細や申し込みについては順次掲載してまいります。
海星中学校(6年制)
・平成30年 7月16日(月)10:00~ 第1回体験教室
・平成30年 8月11日(土)10:00~12:00 オープンスクール
・平成30年 9月 2日(日)10:00~ 第2回体験教室
・平成30年10月14日(日)10:00~ 第3回体験教室
・平成30年11月11日(日)10:00~11:30 第1回学校説明会
・平成30年11月18日(日) 海星祭で創立者劇鑑賞会
・平成30年12月 9日(日)10:00~11:30 第2回学校説明会
海星高等学校(3年制)
・平成30年 8月23日(木)10:00~13:00 オープンクラブ
・平成30年10月13日(土)14:00~16:00 第1回学校説明会
・平成30年11月10日(土)10:00~12:00 第2回学校説明会
以上
その他にもフレンドシップ制度という、生徒様や保護者様を対象に校内の様子を
見学しながら受験相談もできるものも受け付けております。平日の午前中の時間帯で
すが、ご希望の方はお電話にて予約をお願いいたします。
海星中学校・海星高等学校
059-345-0036
3年制担当 伊藤・6年制担当 髙田
投稿日: 2018年3月27日
カテゴリー: 学園-高等学校,学園ニュース
3月25日(日)に本校のカラサンス館集会室において聖ヨゼフカラサンス杯英語スピーチコンテストが行われました。今年で第7回目を迎えました。
審査員として上智大学・和泉伸一教授、南山大学・ジョン ハウリー教授、京都外国語大学・小野隆啓教授が来校されました。また、本校の英語科特別顧問である横山カズ氏にも審査を手伝っていただきました。
スピーチコンテストのブレイクとして「中学生にわかる生成文法」をテーマに小野先生から講演をいただきました。
ご参加いただき、ありがとうございました!!また、本校生徒にいろいろお手伝いをいただきました。受付は大橋君、司会はマーク君、畑中君、久保君、佐藤君です。
なお、英語スピーチコンテストの成績は以下の通りです。
1位 朝日中学校
2位 木曽岬中学校
3位 木曽岬中学校
4位(上智大学賞) 三重大学附属中学校
5位(南山大学賞) 朝日中学校
6位(京都外国語大学賞) 三滝中学校
投稿日: 2019年3月16日
カテゴリー: 学園-中学校,学園-高等学校,学園ニュース
3月16日(土)はKAISEI SATURDAY ENGLISHの開催日です。今年度の最終授業となります。今日の内容はこの一年間のまとめの授業がほとんどとなりました。
ネイティブ講師による授業では、これまで学習してきた内容を踏まえて、生徒一人ひとりがみんなの前でスピーチをし、講師の先生から講評をいただいていました。年間12回の講座でどれだけの力がついたのかは今後の英検の結果を見ていかないとわかりませんが、ネイティブの先生に質問攻めにされたり、何度も同じフレーズを繰り返し覚えたことなど、きっとこの先で大いに役立つと思います。
英検講座や横山カズ先生の授業も最後のまとめの授業となりました。今年度の英検の受験はすべて終了していますが、来年度の受験に向けてもう準備は始まっています。今日の授業だけではなく、この一年間で学んだことを次に活かしていきましょう。
最後になりましたが、KAISEI SATURDAY ENGLISHは次年度も実施されます。今年度の反省も踏まえて少し形を変えての実施になると思いますが、生徒たちの積極的な学びにつながるように工夫をしていきたいと思います。
投稿日: 2019年3月14日
カテゴリー: 学園-高等学校,学園ニュース
高1、2年生でクラスマッチが行われました。
ソフトボール、ミニサッカー、バレーボール、トランプ・かるた
以上4種目で競われました。生徒会が主体になって企画し、何度も何度も
会議を行った甲斐もあり、盛り上がったクラスマッチとなりました。
投稿日: 2018年1月25日
カテゴリー: お知らせ,入試・説明会,学園-高等学校,学園ニュース
1月26日(金)に実施されます本学入学試験について、
降雪による交通機関の乱れが予想されるため、以下の通り、
1時間遅れでの実施といたします。
受験生集合時刻 9:30
試験開始時刻 10:00
試験終了時刻 15:15
※試験科目順に変更はありません。
また、天候により対応の変更が生じる場合がありますので、
明日午前6時に本学ホームページでご確認ください。
投稿日: 2018年1月25日
カテゴリー: お知らせ,全体のお知らせ,在校生へのお知らせ,学園-中学校,学園-高等学校,学園ニュース
生徒・保護者 様
本日(1月25日)高校生は連絡通り、HRを10時20分、授業を10時30分より
開始します。中学生は終日、自宅学習とします。
本校ホームページの不具合により、案内が遅れご迷惑をおかけしました。
海星中学・高等学校 学校長 下村和之
投稿日: 2019年2月15日
カテゴリー: 学園-高等学校,学園ニュース
高校3年生は午後から同窓会の入会式に出席しました。
入会式の開催にあたり、同窓会の会長と副会長の3名に
ご出席いただいてお言葉を頂戴いたしました。
今年の卒業生は67回生となり、これからは社会に羽ばたいて、
海星の卒業生として大いに活躍してくれることを期待しています!
入会式後は校歌の練習を行いました。校歌を大人数で歌うことは、
人生において残りは卒業式のわずか1回だけです。卒業式では、今までの3年間、
6年間に想いをはせながら声高らかに歌ってほしいと思います。
投稿日: 2018年1月20日
カテゴリー: 全体のお知らせ,学園-高等学校,学園ニュース
高校2年生進学コースの進路学習のために、16名もの卒業生が来校されました。
社会人から大学生まで勢揃い。生徒達も先輩方に自分の将来を重ね合わせていました。
先輩方、本当にありがとうございました!!
そして将来、今度は生徒達が後輩のために来校してくれる日を楽しみにしています。
投稿日: 2019年2月15日
カテゴリー: 学園-高等学校
高校1年生は、来年度に「地球環境塾」という探求学習プログラムに取り組みます。
公害の反省を生かして、四日市で学ぶ高校生として地球環境改善のためにできる活動を
グループで討論し、企画して発表する予定です。
詳しくは、学校パンフレットやDATA BOOK2019をご覧ください。
昨日はその前段階として、四日市がどのように発展してきたのかを映像を用いながら
学びました。学校の住所にある「追分」の意味などにも触れながら、四日市の歴史を
知ることができました。
投稿日: 2018年1月12日
カテゴリー: 学園-高等学校,学園ニュース
12月21日に四日市市役所にて海星高校生徒会の野﨑君と塚原君が、四日市市選挙管理委員会のインタビューを受けました。選挙権の年齢が18歳に引き下げられたことを受けて、高校生の段階で選挙に対する理解をより深め、有権者である若者全体の投票率を向上させることを目的とした選挙啓発パンフレットのためのこのインタビューでは、「普段の生活ではどんな瞬間に選挙の必要を感じるか」「若者により選挙を知ってもらい、選挙に参加してもらうにはどんな方法があると思うか」といった質問に対して、二人は自分たちが感じる選挙に対するイメージや、高校生に選挙をより知ってもらう方法などについて高校生という立場から普段感じることを答えました。特に高校生が選挙の情報に触れる機会をどのようにしたら増やしたらよいかという質問に対して、「SNSを使うことはすごく影響力があると思う。自分の周りの人たちも様々なSNSを利用しており、そうなれば自分たちももっと選挙について考えるきっかけが得られるかなと思う」と答えたところ、現在そうした新たな情報媒体の利用を模索していた四日市市選挙管理委員会は「高校生の立場からのこうした意見は貴重であり、SNS利用の可能性も含めて大変参考になった」とするなど貴重な意見交換の場とすることができました。
投稿日: 2018年1月1日
カテゴリー: 全体のお知らせ,学園-中学校,学園-高等学校,学園ニュース
「KEEP」とはKaisei Enhancement English Programの略称です。本校の6年制教育部では次年度より海星オリジナル英語プログラム「KEEP」で更なる英語教育の充実を図ることになりました。株式会社ECC(以下ECC)と協力し、ネイティブ講師派遣など英語4技能教育における効果的なプログラムを実施していく予定です。
今後ECCとの協議を進め、随時お知らせしていきます。
投稿日: 2019年2月8日
カテゴリー: 学園-高等学校,学園ニュース
いよいよ4泊5日の現地研修も今日が最後です。
昨日は終日タクシー研修で、班ごとに訪問する場所に
タクシーで見て回ることができました。
マリン体験やプロ野球のキャンプ地訪問など、生徒たちが
期待していたことを存分に楽しんでいるようでした。
その晩には、研修中に誕生日を迎える生徒にはサプライズで
ケーキのプレゼントがありました!
今日は安里キリスト教教会にて講話を聴いた後、お昼過ぎに
那覇空港を出発して帰る予定です。
投稿日: 2017年12月28日
カテゴリー: 学園-高等学校,学園ニュース,部活動News
ハンドボール選抜大会決勝リーグが12月27日まで行われました。
四日市西高校戦で26-26で引き分け。この結果、2敗1分けでリーグ4位でした。
得失点差次第で2位通過で東海大会出場も見えていましたが、あと1点の壁を
打ち破れず逃してしまいました。選手権はいずれも少人数ながらも一戦一戦成長し、
怪我と戦いながらよく頑張ってくれました。
しばらく休養となりますが、この悔しさと見つかった課題を忘れずに、新たな年を迎えます。
会場には保護者、校長先生、OBの先輩など多くの方々が応援に来ていただきました。
ありがとうございました。
投稿日: 2019年2月6日
カテゴリー: 学園-高等学校,学園ニュース
今日の伊江島は晴天に恵まれました。
ビーチへ行ったり、岩山へハイキングしたり、ガマを見学したりと
アウトドアを満喫する生徒たちが元気に過ごしていました。
また、家業をお手伝いしたり、おいしい沖縄料理を一緒に作って食べたり
それぞれ最高の民泊となりました。
楽しい時間はあっという間に過ぎるもので、夕方には伊江島の皆様とお別れ
しなければなりませんでした。1泊2日の民泊でしたが、多くのことを経験
させていただいた家族との別れは本当に辛いものです。またいつか、成長した
姿を伊江島の第2の家族に見せる日が来たらいいですね。
明日は終日タクシー研修が予定されています。
投稿日: 2017年12月24日
カテゴリー: 学園-高等学校,学園ニュース,部活動News
12/23より行われている全国高校ハンドボール選抜大会三重県予選会。
海星高校は11月の新人大会でシード権を得たので本日より出場です。
予選トーナメントは
対名張高校 25-19
対白子高校 27-17で
Bブロックを1位で通過し明日からの決勝リーグに駒を進めました。
明日以降の予定は
12/25 対いなべ総合学園 15:00〜
12/26 対四日市工業 12:45〜
12/27 対四日市西高校 11:30〜
場所はサオリーナです!
投稿日: 2019年2月5日
カテゴリー: 学園-高等学校,学園ニュース
今日はひめゆりの塔と平和祈念公園を訪れ、沖縄戦の惨禍について学びました。
戦地へ出陣した学徒隊の手紙や、戦火から身を守るためのガマを見聞きし、自分たちと
同世代の学生が戦争に巻き込まれた過去を深く知ることができました。
平和学習を終えると、バスで沖縄本島の中部に位置する本部半島へ向かい、フェリーに
乗り換えて伊江島へと出港しました。
伊江島が近づいてくると、島の皆さんが港でお出迎えをしていただいていました。
いよいよ班に分かれて1泊2日の民泊体験です。現地はあいにくの曇り空ですが、
生徒たちは楽しそうに各家庭の車で出かけていきました。
投稿日: 2019年2月5日
カテゴリー: 学園-高等学校,学園ニュース
高校2年生が昨日、沖縄現地研修に出発しました。
初日は四日市からバスで中部国際空港へ向かい、夕方に
那覇空港へ到着しました。那覇の気温は20℃を超え、あたたかな
過ごしやすい気候が生徒たちを出迎えました。
初日は国際通りを班ごとに散策し、ホテルに戻って翌日の伊江島での民泊体験
の荷造りでした。伊江島では農業や畜産業、三線体験、伝統料理体験など貴重な
時間を過ごすことができます。
2日目(2/5)は、平和祈念公園とひめゆりの塔で平和学習を行い、本部港から
フェリーで伊江島に向かいます。
投稿日: 2017年12月21日
カテゴリー: 学園-中学校,学園-高等学校,学園ニュース
今年度のフレンドシップの受付けを終了させていただきます。
多くの生徒様や保護者様に来校いただき、誠に有難うございました。
※6年制はまだまだ受け付けております。
入学試験まであとわずかとなってきました。
寒くなってきましたので、受験生の皆様、風邪など引かぬよう
受験勉強を頑張ってください。
日頃の努力の成果を、存分に発揮できるよう応援しています。
投稿日: 2017年12月21日
カテゴリー: 学園-高等学校,学園ニュース
高校3年生を対象に英語にもっと慣れていくためにリスニング・インストールを実施していただきました。
その効果は次第に表れつつあるようです。
「英語を好きになる」・・・そんな講座を毎回していただいています。
本校の英語科特別顧問である横山カズ氏がアルクに紹介されました。
受験生に対するメッセージです。
投稿日: 2019年2月2日
カテゴリー: 学園-中学校,学園-高等学校
今日は第10回目の土曜講座の開催日です。前回の土曜講座は中学1年生がインフルエンザということで学年閉鎖になり大変な半日となってしまいました。今回はまだ体調を崩して欠席という生徒もいましたが、いつものようにスムーズに授業に入っていきました。
ECCのネイティブ講師の授業では、英検5級クラスの生徒が基礎的な会話の練習に取り組んでいました。少人数のグループを作りお互いに練習している姿が見られました。時々講師の先生から発音の指摘を受けているようでしたが、みんな熱心に取り組んでいました。来年度は一つでも上の級のクラスに入れるようがんばろう!
本校の教員の授業では準2級、3級のクラスが単語の発音や英検の試験で気をつけるポイントなどを細かく説明されていました。こちらは普段の授業のような雰囲気で授業に取り組んでいる様子でした。いつもの授業と違うところは、クラスメイトではなく英検の級が同じ他学年の生徒だというところです。今年度中でも英検の試験の結果でメンバーは少しずつ変わっています。少しでも早く上の級に合格できるようにがんばろう!
最後はもう生徒たちも本当に楽しみにしている横山カズ先生の授業です。毎回色々な文章を準備して来てくれて、それをとにかく早く、正しい発音で話す訓練をしてもらっています。今日のテーマは、英検などの試験に対応した文章と発音の練習でした。いつものようにパワフルな横山先生のペースに乗せられて、生徒たちも楽しく、でも真剣に取り組んでいました。試験で必ず使える「魔法のフレーズ」を教えてもらったようです。
投稿日: 2018年11月30日
カテゴリー: 学園-高等学校,学園ニュース
高1・2年生の進学特別コースと6年制コースの4・5年生がグローバル交流会に参加しました。
2編構成となっており、1つ目は社団法人わくわくスイッチの中村様をお招きして「世界の一員として
生きる」「世界に飛び出そう!」をテーマにご講演をしていただくもので、2つ目が地域の留学生(大学生など)
との交流会でした。
生徒たちは学校と自宅といういつもの場所から、一歩外へ出てみたり、外の様子を想像して行動することの
楽しさや大切さを学びました。何気なく時間を過ごすのではなく、明確なゴールに向かって有意義に時間を
使うことが今後は必要だということを生徒たちは中村様のお話で実感していました。
会ったことの無い人と積極的に話し、行ったことのない場所へ出かけることが、自分の可能性を無限大に
広げてくれることを教えていただきました。
留学生の方々とは英語を通じて、自己紹介やお互いの国の文化について話し合いました。自分とは異なる文化や
習慣のなかにいる留学生の方々から聞くエピソード全てが生徒たちには新鮮で、有意義な時間となりました。
これからは日常の外の世界へ飛び出していってほしいと思います。