Information

News

第11回IiBCエッセイコンテスト奨励賞・受賞

投稿日: 2019年12月7日
カテゴリー: お知らせ,学園-高等学校

英語授業の一環として第11回IiBC一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会主催のエッセイコンテストに応募しました。

テーマは「私を変えた身近な異文化体験」で501~699ワードの作品を本校から24人が出展しました。学校として2019年度の奨励賞を受賞しました。

【本選出展】

高1:横内孝宣、上村翼

【奨励賞出展者】

高2:増田嵩大、三宅大暉、内保緑、山本遼太、早川賢吾、丹羽健太郎

中原瞭、大仲柊史、佐藤俊輔、伊坂光祈、生川嵩起、林将史

森田光貴、普久原恵治、川合章太、村田拓也、岡本健佑

高1:池田麦人、伊藤大心、門脇直也、楠木宗佑、レ ジンイチ

 

3年制学校説明会in海津!6年制学校説明会inウインクあいち!開催案内

投稿日: 2018年9月12日
カテゴリー: 全体のお知らせ

 平成30年9月14日(金)、18:30~20:00まで岐阜県海津市の「海津市文化センター」において「海星高等学校(3年制)学校説明会」を実施します。個別相談のブース形式を予定していますので、入退場は自由、予約も不要です。本校は養老鉄道線「駒野駅」から「桑名駅」(特急・急行停車駅)まで出て、近鉄線に乗り換えて「塩浜駅」(急行停車駅)で下車し、自転車で約10分で本校へ到着します。「駒野駅」から約60分という時間で通学可能となります。岐阜県にお住まいの方には馴染みのない学校かも知れませんが、カトリック男子校ならではの学校生活の魅力や進路実績、盛んなクラブ活動など学校生活の一端をご紹介できればと考えております。お気軽にご参加いただければと思います。皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。

(3年制広報担当伊藤)

平成30年9月16日(日)、10:00~15:00まで愛知県名古屋市の「ウインクあいち6階展示場」において「2018 愛知・岐阜・三重 私立中学校合同相談会」に本校の6年制が参加します。個別相談のブース形式ですが、10程度の説明会も同時開催されます。また、7階展示場では制服展示も行われています。海星中学校の魅力をお伝えする絶好の機会と考えておりますので、是非海星中学・高等学校のブースへお越し下さい。当日は「校章クイズ」&「スタンプラリー」も開催されています。プレゼントもありますので、ご家族そろってお出かけ下さい!

(6年制広報担当高田)

2019年近代五種アジア/オセアニア選手権大会(U-19) 銀メダル!

投稿日: 2019年12月6日
カテゴリー: 部活動News

2019年11月15日~21日まで中国にて開催されていた

近代五種アジア/オセアニア選手権大会(U-19)の男女混合リレーにおいて、

本校の1年生伊藤くんが銀メダルを獲得しました。

その他、男子リレー4位、個人5位の活躍でした。

(お立ち台一番左)

オーストラリア海外研修【7月29日・6日目】

投稿日: 2019年7月30日
カテゴリー: 国際交流

Paragraph1(=1時間め。以下、P) English Lesson
「What did you do yesterday?」
英会話の授業です。どのように返答するか、またどう説明するかです。
P2 「Australia」
オーストラリアの歴史、統治機構、気候、自然、文化、スポーツなどの紹介です。

P3以降は本日Athletic day(体育競技会)ということで。Buddyと共に参加しました。
以下は、小川くん(特別教育コース4年生)のリポートです。

Today was a sports carnival.
Compete for goodbye points with 3 teams.
Everyone was really fine and the unity was very high.
I became a red team according to Buddy’s JAIDEN because it was a red team.
Also, I asked Buddy to invite me to a card game, play sweets, and play tag games.
There were many friends and it was a very fulfilling day.

今日はスポーツカーニバルでした。
3つのチームに別れポイントを競います。
皆凄く元気で、団結力がとても高かったです。
私はバディーのJAIDENが赤チームだったのでそれに従い赤チームとなりました。
また、バディーにはカードゲームに誘ってもらったりお菓子を貰ったり、鬼ごっこをしてもらいました。
沢山友達も増え、とても充実した1日でした。




【高2】沖縄現地研修 説明会

投稿日: 2019年11月22日
カテゴリー: 学園-高等学校

高校2年生は来月に3泊4日で沖縄現地研修が予定されています。

本日はLHRにて、栞を見ながら説明会を行いました。

沖縄では民泊体験があり、ワクワクする気持ちをおさえながら、

真剣に行程を確認していました。

 

※栞の絵は2年生の生徒が書いてくれました。

6年制コース・3年制コース 学校説明会申し込みについて

投稿日: 2018年9月10日
カテゴリー: 学園-中学校,学園-高等学校,学園ニュース

本日より海星中学校(6年制コース)、海星高等学校(3年制コース)共に学校説明会の申し込みが、ホームページからできるようになりました。ホームページトップ画面の上の「受験生の方へ」をクリックしていただくと「中学校・学校説明会」「高等学校・学校説明会」が表示されていますので、いずれかをクリックしてください。それぞれのページの中に「申込み」と「チラシのPDF」のアイコンがありますので、PDFで内容をご確認の上、「申込み」をクリックしてください。その後、基本情報を入力いただきまして、受付完了となります。本年度は、6年制コースは第1回目と第2回目では内容が異なっていますのでご確認下さい。また、3年制コースも希望制で申し込むことができる体験教室の内容が、第1回目と第2回目で異なりますのでご注意ください。

なお、説明会に関しまして、ご不明な点がございましたら本校、広報募集部担当(6年制・高田、3年制・伊藤)までご連絡いただきますようお願い申し上げます。

【高1】クエストエデュケーション 校内発表会

投稿日: 2019年11月22日
カテゴリー: 学園-高等学校,学園ニュース

進学特別コース、特別教育コース(6年制)の生徒たちは

クエストエデュケーションの校内発表会を行いました。

 

企業から出されたミッションに対する、自分たちの企画案を発表しました。

PowerPointを使ってプレゼンをしたり、寸劇をしたりして企画を分かりやすく

説明するグループが多かったです。

 

 

 

オーストラリア海外研修【7月27、28日・4、5日目】

投稿日: 2019年7月29日
カテゴリー: 国際交流

土日はホストファミリーと終日過ごすことになっていますので、
生徒から送られてきたリポート(原文まま)を紹介します。

【7月27日(土)】
・井上くん(進学特別コース1年生)
 午前中はCiloundaiというビーチでウォーキングをしました。沢山の人がいて、サーフィンをしている
 人もいてびっくりしました。お昼はフィッシュ&チップスを食べました。とても美味しかったです。
 午後からは、オーストラリアの友達と会いました。彼とはスポーツ少年団でバスケを一緒にしていて、
 中学の時にオーストラリアに来てなかなか会えなかった人です。とても久しぶりだったので嬉しかったです。
 夜はパスタを食べました。とても美味しかったです。

・深谷くん(進学コース1年生)
 土曜は休みなので1日家族と過ごしました。僕たちはブリスベンにサイクリングに行きました。
 ブリスベンの川沿いには広いサイクリングロードがあり、すごく気持ち良かったです。
 途中の公園でピクニックをしたり、お茶をしたりして汗をかきながらも楽しめました。
 夜は寿司を食べに行きました。日本特有の握りなどもありましたが、日本では見ないロール寿司
 などもありました。この日はたくさん喋っていろいろな文化を学べたので楽しかったです。

【7月28日(日)】
・重田くん(進学特別コース1年生)
 今日は朝からカトリック教会に行き、主の祈りについての話を聞きました。途中に、聖体拝領の場面を見ました。
 キリストの体を意味するパンと、血を意味する赤ワインをいただくということを先生から教えてもらいました。
 家では、4才のアミリアと絵を描いたり、テレビを見たり、家にあるプールで水遊びをしました。とても楽しい
 時間を過ごしました。アミリアは機嫌が良かったが、急に「Mom~Mom」と泣き出したので、「What’s wrong?」と
 聞いたら、あなたじゃないわ的な感じで返ってきて少しショックでした。家族のオリビアは近くのBAKAYショップで
 働いていることに驚きました。その店のホットチョコレートは甘くて美味しかったのでまた飲んでみたいです。
 夜ごはんには、お母さんのテナの知人やオリビアの友人と食事をしました。ターキーという食べ物はとても
 大きな鳥で、美味しかった。食後はみんなでアイスを食べて、「HANGOVER PARTⅢ」という映画を見て過ごしました。
 当然、全部英語なのでわからないことの方が多いですが、表現がオーバーでグレイ家のリアクションもあるので、
 面白く、充実した休日を過ごせました。

・河野くん(進学コース1年生)
 今日は遠足で行ったMary Caincrossという公園に行きました。熱帯雨林の遊歩道に連れて行ってもらって、その中で
 ホストファミリーのみんなが森林や動物の説明をしてくれました。その途中で小さなカンガルーを見ることができたので
 とても良かったです。その後、1階のカフェでコーラとチョコレートクッキーをご馳走してくれました。貴重な経験を
 させてもらったので楽しかったし、良かったです。

【高校】第2回学校説明会について

投稿日: 2019年11月13日
カテゴリー: 入試・説明会

海星高校 第2回 学校説明会へ参加される方へ

 

11月16日(土)に本校にて実施いたします学校説明会についてですが、

当日は「イオンタウン四日市泊」店がオープンする影響で、学校周辺道路(国道1号線)が

大変混雑する可能性があります。※本校へは名古屋・桑名方面、津・鈴鹿方面ともに国道1号線

からしか入れません。

 

説明会の開始時刻は午前10時からですが、余裕を持ってお越しください。

早く到着された場合でも、会場でお待ちいただけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ

 

以上

薬物乱用防止講座(高校生対象)が開催されました

投稿日: 2018年9月6日
カテゴリー: 学園-高等学校,学園ニュース

本日の7限目、高校生を対象として薬物乱用防止講座が開催されました。

危険ドラッグが原因の事件・事故をよくニュースなどで見聞きしますが、

今日はその実態や、使用した場合に待ち受ける恐ろしい現実をご説明いただきました。

生徒たちは、そのような薬物の危険性を再認識することができました。

高校バスケ部 全国高校バスケ三重県予選 初優勝!

投稿日: 2019年11月5日
カテゴリー: お知らせ,部活動News

本校バスケ部がウインターカップ(全国大会)に出場することが決定しました。

決勝では四日市工に97―62で勝利することができました!

応援、ありがとうございました❗️
全国大会も応援よろしくお願いいたします

オーストラリア海外研修【7月26日・3日目】

投稿日: 2019年7月29日
カテゴリー: 国際交流

朝方は霧が濃かったですが、次第に晴れて暖かい日となりました。
今日はバスに乗り込み、小旅行に出かけました。

まずは、Mary Cairncross Park という熱帯雨林の公園です。今回は
スケジュールの都合で散策はできませんでしたが、展望台で記念撮影をしました。

その後はSea Life という水族館へ。
Buddyと共に水槽の魚に見入ったり、アシカのショーを観たりしました。

次は、Mooloolaba というビーチへ行き、昼食をとり、写真を撮ったりしました。

バスの車内では日本語でのあいさつをレクチャーする場面もありました。





高校1年クエストエデュケーション

投稿日: 2019年11月1日
カテゴリー: 学園-高等学校

高校1年生の進学特別コースと6年制コースの生徒が合同で、

クエストエデュケーションの企画発表が行われました。

 

Panasonic、三菱地所、テレビ東京、富士通、大正製薬、大和ハウス、

メニコン、H.I.S.、クレディーセゾン各企業から与えられたミッションに

対する企画案を企業担当者さんの前で発表しました。

 

台風21号による休校連絡

投稿日: 2018年9月3日
カテゴリー: 全体のお知らせ

明日(9月4日)、台風21号の接近・上陸が予想される為、休校とします。
また、翌日(9月5日)は学校規定(生徒手帳「台風時の登下校」参照)に従ってください。

高校生徒会 認証式

投稿日: 2019年11月1日
カテゴリー: お知らせ

本日、高校生徒会の認証式が執り行われました。
この1年間、海星を盛り上げていってほしいと思います。

 

オーストラリア海外研修【7月25日・2日目】

投稿日: 2019年7月29日
カテゴリー: 国際交流

無事にブリスベンに到着すると、そのままマレニ―高校へ向かいました。
そこでBuddyと対面し、オリエンテーションが行われました。今年も研修を担当していただくのは、
ローズ先生でした。

その後、Host familyと共に帰宅し、いよいよ英語漬けの研修の始まりです。




第40回みえ高文祭写真部門の結果

投稿日: 2019年10月29日
カテゴリー: 部活動News

第40回 みえ高文祭の写真部門の結果をお知らせします。

計218点の作品から本校2年生の浅井君と原田君が受賞しました。

銀賞   原田航希 君 「背較べ」

入選4位 浅井俊介 君 「月の船」

今回の部門においては、金賞・銀賞に選ばれた2点が2020年度全国高総文祭(高知県)に出品されます。

第2回中学校体験教室開催!

投稿日: 2018年9月2日
カテゴリー: 学園-中学校,学園-高等学校,学園ニュース

本日第2回中学校体験教室が実施されました。少しお天気が心配されていましたが、天候にも恵まれ16組の親子に参加していただきました。今回の講座は「英語」「クエスト」「理科」で、「英語」では本校のICT教材「すらら」を使っての英語授業の体験をしてもらいました。生徒用Ipadを使って、普段の海星の授業の1コマを体験していただきました。「クエスト」では、これまでの学びとは全く違った世界を味わったのではないでしょうか?普段の学習のように「正解がある学び」ではなく、「正解がない学び」に少しでも興味を持ってもらえたらうれしいです。「理科」では、理系離れがいわれる中「物づくりの楽しさを知ってほしい」ということで、毎年「ミニ四駆作り」をしています。海星中学校では運動部の活動が目立ちますが、実は物理部、吹奏楽部といった文化部も元気に活動しています。中でも物理部は多くの部員を抱える一大勢力です。毎年「ロボコン」にも参加しています。今日はそんな物理部員もお手伝いに来てくれて、楽しそうに活動していました。出来上がったミニ四駆は、体験教室の最後にレーシングコースで走らせて、レースを楽しみました。勿論できた作品は持って帰れます。

このように本校では「中学校体験教室」を毎年実施しています。今年度は10月14日が第3回目で最後となります。ご興味のある方は是非参加してみてください。お申し込みはお電話、FAX、海星中学・高等学校のホームページから申し込みができます。中には参加人数に限りがあるものもございますので、お早めにお申し込みください。

 

説明会等のお知らせ【3・6年制】

投稿日: 2019年10月21日
カテゴリー: 入試・説明会

【3年制(高校受験)】
10月19日(土)に第1回高校説明会が行われました。
台風19号のため延期されましたが、多くの方に来校していただき、
誠に有難うございました。

次回は11月16日(土)10:00~11:30に説明会を行います。
午後からの探求学習体験は、12:30~14:30にグループワークを
中心とした内容を実施します。保護者の方は、探求学習体験を参観していただけます
し、待機場所もご用意しています。まだ、申し込まれてない方は本校ホームページより
お申込みください。

また、11月2日(土)には四日市市三浜文化会館にて行われる三泗地区高校展にも
海星高校が参加します。個別相談に応じますので、ぜひお越しください。

上記イベント以外にも、個別相談や授業見学ができるフレンドシップ制度があります。
平日の10:30~12:10に開催していますので、お電話にてお気軽にお申込み
ください。保護者の方のみのお申込みも可能です。

【6年制(中学受験)】
第1回中学説明会 11月10日(日)10:00~12:00
第2回中学説明会 12月 8日(日)10:00~12:00

上記の日程で説明会を行います。学校生活・入試制度について詳しくご説明しますので、
ぜひお越しください。まだ、申し込まれていない方は本校ホームページよりお申込みください。

3年制と同じく、個別相談や授業見学ができるフレンドシップ制度があります。
平日の10:30~12:10に開催していますので、お電話にてお気軽にお申込み
ください。保護者の方のみのお申込みも可能です。

オーストラリア海外研修【7月24日・1日目】

投稿日: 2019年7月29日
カテゴリー: 国際交流

7月24日(水)セントレアに時間通りに全員集合しました。
送っていただいた保護者の方々に別れを告げ、飛び立ちました。

シンガポールには無事に到着し、乗り継ぎのための空港内を散策しました。
空港内にあるButterfly Gardenにも行きました。



2021年度入学生の制服コンテスト実施

投稿日: 2019年10月21日
カテゴリー: 男女共学

2021年度入学生から男女共学スタートにともない制服が変わります。現在、検討している制服のお披露目と制服の投票を行います。ぜひご来場ください。

  10月27日(日)海星祭本番
     13:20~13:50 制服コンテスト

海星祭にむけて【中学2年生】

投稿日: 2019年10月17日
カテゴリー: 学園-中学校

10月26日(土)、27日(日)にせまった海星祭。
海星祭では毎年恒例の創立者劇が上演されています。

エスコラピオス修道会の創設者である聖ヨゼフ・カラサンスの生涯や、
教育理念を理解して学校生活を送りたいという思いで、主に中学2年生が
中心となって演じます。

今日はその舞台稽古が行われていました。
生徒にとっては初めての本格的な役作りで、台詞を覚えたり、動き方を確認したり
と大変なことばかりです。

上演まであと1週間(一般公開は27日)。とても楽しみです。

オープンクラブへのご参加有難うございました。

投稿日: 2018年8月23日
カテゴリー: 入試・説明会

台風の影響が心配される中、午前中は天気に恵まれて

無事に開催することができました。

体験時間は少し短くなりましたが、海星高校の部活動の熱量を

感じていただけたかと思います。

 

次回は、10月13日(土)14:00~16:00に第1回学校説明会を開催いたします。

16:00~17:00には探求学習体験も予定しておりますので、お誘いあわせの上

ご参加ください。 本日は有難うございました。

SOCIAL CHANGE【高1】校内発表会

投稿日: 2019年10月17日
カテゴリー: 学園-高等学校

6、7限目の時間に高校1年生進学コースは、
総合の時間に取り組んできた「SOCIAL CHANGE」の校内発表会が
行われました。

本プログラムは、身のまわりで起きている社会課題に目を向けて、
高校生らしいアイデアを出して解決策を打ち出すものです。

「障がい者へのサポート」「男女の出会いの減少」「国際的な教育格差」
など多岐にわたる課題を見つけ、解決策を提案していました。

本日(8/23)のオープンクラブの開催について(3年制)

投稿日: 2018年8月23日
カテゴリー: 入試・説明会

本日のオープンクラブは予定通り開催いたします。

途中での降雨の可能性もあるため、屋外競技申込者は

体育館シューズを念のためご持参ください。

 

尚、地域によっては強風や大雨などで来校が困難なところがあるかと

思いますので、身の安全を第一にして無理なさらないでください。

 

【高2】地球環境塾の校内最終発表会が行われました

投稿日: 2019年7月19日
カテゴリー: 学園-高等学校

高2の進学特別コースと6年制コース(5年生)の合同で、地球環境塾の発表が行われました。
発表会には、グリーンボランティア「森林づくり三重」、森の暮らしデザイン集団kicorisの
方々や岐阜県・福岡県の高校の先生方も来校され、講評をしていただきました。

「エコパートナーとのコラボで地球のごみ問題を解決する海星高校発の新企画を提案せよ」という
ミッションに対する答えを考えてきました。今回はその成果を、ポスターセッション型式で発表し合い、
校内優秀チームを選びました。優秀チームは、7月末にじばさん三重での発表を予定しています。



雨天時のオープンクラブについて(3年制)

投稿日: 2018年8月22日
カテゴリー: 入試・説明会

8月23日(木)に開催されますオープンクラブですが、雨天時は屋外での

活動ができません。そのため屋外競技については、体育館等での実施となり、

活動内容も限られたものになる可能性もありますのでご容赦ください。

サッカー部、ハンドボール部については体育館シューズ等の屋内用シューズを

ご持参いただきますようお願いいたします。

 

また、昨日の発表の通り、台風の影響も心配されます。明日の午前7時に

開催の有無について本校ホームページにて発表いたしますので、ご確認ください。

高校野球部の壮行会が行われました。

投稿日: 2019年7月12日
カテゴリー: 学園ニュース,部活動News

昨日に開幕した夏の高校野球三重県大会に出場する
野球部の壮行会が行われました。

厳しい練習を積み重ねて、チーム一丸となって目標にしてきた
大会がいよいよスタートします。

校長先生からのエールにあったように、
プレーできることに「誇り」を持って臨めば、自ずと結果がついてきます。
勝ちを意識して緊張し過ぎないよう頑張ってほしいと思います。

生徒・職員・保護者・卒業生・地域の方々が一丸となって
君たちを応援しています!



台風接近に伴うオープンクラブの実施について

投稿日: 2018年8月20日
カテゴリー: 入試・説明会,学園ニュース

8月23日(木)に実施予定のオープンクラブですが、台風の影響が心配されております。事前に学校訪問の際に各中学校の先生にお伝えしてありますとおり、オープンクラブを中止する場合のみ当日午前7:00の段階で本校HPに発表させていただきます。また、当日午前7:00の段階で三重県北部、中部のいずれかの地域に暴風警報、大雨警報が発令されている場合はオープンクラブを中止させていただきます。警報発令の場合もHPに発表させていただきます。

 参加者の皆様には誠に申し訳ありませんが、オープンクラブが中止となった場合は別の日程での振り替えができません。予めご了承ください。

                              海星高等学校 オープンクラブ担当

2021年度からの学校改革について(第1次発表)

投稿日: 2019年7月1日
カテゴリー: お知らせ

現在、日本においてはグローバル化をはじめとする大きな社会変革が進んでいます。同時に学習指導要領の改訂が近づき、新しい教育内容への対応が必要とされています。このような社会の変化をふまえ、学校改革を実施することとしました。
 2021年度に向けてカリキュラム変更などの教育改革の準備を進めます。そして、その一環として2021年4月より3年制高等学校普通科に新コースを設置します。さらに、2021年4月入学生よりその3年制新コース及び、6年制中学校に女子の募集を開始することとしました。現行の3年制高等学校普通科における他のコースにつきましては、今まで通り男子のみの募集を継続し、伝統ある文武両立を意識した教育をさらに発展させてまいります。
 この件につきましては、6月25日に在籍生徒・保護者の皆様へ第一に発表させていただきました。その上で、地元の小学校・中学校をはじめ、関係の皆様へのお知らせをさせていただいているところでございます。今後も随時詳細を発表させていただく予定です。
尚、現時点での概要ではありますが、報道関係者様へのお知らせにつきましては7月4日に実施する予定でございます。

                                令和 元 年 7 月 1 日

                                エスコラピオス学園
                                理事長 クジャク・アダム
                                海星中学・高等学校
                                校長  下村 和之